メルマガ「発声は面白くて深い!」記事
隔週刊メルマガ「発声は面白くて深い!Let's声の筋トレ」の主要記事です 発声運動エクセサイズ研究会発行
プロフィール
HN:
渡邉 佳弘
HP:
発声運動エクセサイズ研究会
性別:
男性
職業:
言語聴覚士、学術博士
自己紹介:
発声運動エクセサイズ研究会代表
このメルマガをきっかけとして、幅広い方々に面白くて深い発声という現象に興味を持っていただければ幸いです
カテゴリー
声関連の話題(5)
最新声文献(96)
声本時評(5)
声のコラム(55)
発声運動エクセサイズ マニュアル(3)
声の相談室(2)
発声ワンポイント解説(24)
発声運動エクセ事例紹介(4)
QAコーナー(15)
10年後の発声トレーニング(5)
お知らせ(3)
最新記事
声関連の話題 2018年1-3月
(04/02)
【055】喋るプロと歌うプロでは、喋るプロに声の不調が多い
(04/02)
声本時評「サピエンス全史 上巻」
(04/02)
【コラムその55】発声運動エクセサイズ バージョン2へアップデート
(04/02)
声関連の話題 2017年11-12月
(01/08)
アーカイブ
2018年04月(4)
2018年01月(4)
2017年11月(4)
2017年10月(4)
2017年09月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(4)
2016年12月(4)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メルマガ購読フォーム
メルマガ購読希望の方はメールアドレスを入力して下さい
メルマガ購読・解除
発声は面白くて深い!Let's声の筋トレ
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
忍者カウンター
2025
04,04
06:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018
04,02
07:00
【コラムその55】発声運動エクセサイズ バージョン2へアップデート
CATEGORY[声のコラム]
◆声のコラム vol.055より
このたび、発声運動エクセサイズを、
バージョン2へアップデートしました。
旧バージョンを公開してからおよそ2年ぶりの改変です。
主な変化点は、
1)アセスメントの簡略化
2)エクセサイズを7コースに再編
3)テクニックの整理
です。
アセスメントは基準や判断が分かりにくかったので、
思い切って質問を簡略化し、
手順も変えました。
質問がごく少なくなったので、
とってもすっきりしました。
これで出だしに迷うことはほとんどなくなったと思います。
エクセサイズも人によって選択されるものが、
細かく異なるようになっていたのですが、
これも整理して7つのコースに再編しました。
大雑把になったとも言えますが、
結局それほど大きく差がでないことが、
わかりましたので、
すっきりさせる方を採りました。
これでうまくいかなければ上級コースへ、
という流れになってます。
テクニックは別バージョンとか、
別のやり方とか、
いろいろごちゃごちゃしていましたので、
これも思い切って統廃合しました。
わかりやすい、やりやすい、効果のでやすいものだけを組み込み、
後は上級コースへ移動させました。
これで誰でもできる、
に近づいたかな、
と思います。
つい慎重に考えて、
あれもこれもと組み込んで、
ややこしくなっていたものが、
だんだん整理されてきました。
少しでも皆様の参考になって、
声の悩みを持つ方が楽になれば、
地道にこんなことをやっている
甲斐があるというものです。
ぜひ一度ご覧下さい。
PR
<<
声本時評「サピエンス全史 上巻」
|
HOME
|
声関連の話題 2017年11-12月
>>
<<
声本時評「サピエンス全史 上巻」
|
HOME
|
声関連の話題 2017年11-12月
>>
忍者ブログ
[PR]