メルマガ「発声は面白くて深い!」記事
隔週刊メルマガ「発声は面白くて深い!Let's声の筋トレ」の主要記事です 発声運動エクセサイズ研究会発行
プロフィール
HN:
渡邉 佳弘
HP:
発声運動エクセサイズ研究会
性別:
男性
職業:
言語聴覚士、学術博士
自己紹介:
発声運動エクセサイズ研究会代表
このメルマガをきっかけとして、幅広い方々に面白くて深い発声という現象に興味を持っていただければ幸いです
カテゴリー
声関連の話題(5)
最新声文献(96)
声本時評(5)
声のコラム(55)
発声運動エクセサイズ マニュアル(3)
声の相談室(2)
発声ワンポイント解説(24)
発声運動エクセ事例紹介(4)
QAコーナー(15)
10年後の発声トレーニング(5)
お知らせ(3)
最新記事
声関連の話題 2018年1-3月
(04/02)
【055】喋るプロと歌うプロでは、喋るプロに声の不調が多い
(04/02)
声本時評「サピエンス全史 上巻」
(04/02)
【コラムその55】発声運動エクセサイズ バージョン2へアップデート
(04/02)
声関連の話題 2017年11-12月
(01/08)
アーカイブ
2018年04月(4)
2018年01月(4)
2017年11月(4)
2017年10月(4)
2017年09月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(4)
2016年12月(4)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メルマガ購読フォーム
メルマガ購読希望の方はメールアドレスを入力して下さい
メルマガ購読・解除
発声は面白くて深い!Let's声の筋トレ
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
忍者カウンター
2025
04,02
17:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
05,18
08:53
【Q】 声は鍛えられるのか
CATEGORY[QAコーナー]
声のなんでもQA◆ vol.008 2015.05.18号より
☆お寄せいただいたご質問にすべてお答えします
メルマガ購読者であればどなたでもどんな質問でもOKです☆
【Q】声は指紋と同じようにその人固有のもので変えられないと聞いたことがありますが、声は鍛えられるのでしょうか
【A】確かに声を音響分析をして出たグラフの形はその人固有のもの、ということで指紋に対し「声紋」といわれます。声は喉頭や声道の形や大きさで決まりますが、形や大きさは基本的には変わりません。声の根本は喉頭原音という声帯で発生される生の音です。これが声道を通って反響することで加工され、その人の声になります。この喉頭原音の周波数成分などは基本的特徴は変えることができないのです。その意味で声を全く違うものに変えることはできません。
ただし声でも鍛えられる要素はあります。例えば声量です。声量は主に呼気の量と圧力で決まるので声道の形や大きさの影響を受けません。発声の持続力も同じです。これも声道の形や大きさの影響を受けません。声の中の雑音の入り具合も概ね変えることができます。一方、声の響きや高さは喉頭や声道の形や大きさの影響を受けるので際限なく変えることはできませんが、ある程度なら変えることができます。 声には鍛えられる部分と鍛えるのに限界がある部分、変えられない部分があることを知っておいていただくとよろしいかと思います。
PR
<<
【コラムその8】山寺宏一さんの七色の発声法が気になる◇声の芸能 ◇
|
HOME
|
【007-1】大人気のプライベートジム・ライザップ
>>
<<
【コラムその8】山寺宏一さんの七色の発声法が気になる◇声の芸能 ◇
|
HOME
|
【007-1】大人気のプライベートジム・ライザップ
>>
忍者ブログ
[PR]