メルマガ「発声は面白くて深い!」記事
隔週刊メルマガ「発声は面白くて深い!Let's声の筋トレ」の主要記事です 発声運動エクセサイズ研究会発行
プロフィール
HN:
渡邉 佳弘
HP:
発声運動エクセサイズ研究会
性別:
男性
職業:
言語聴覚士、学術博士
自己紹介:
発声運動エクセサイズ研究会代表
このメルマガをきっかけとして、幅広い方々に面白くて深い発声という現象に興味を持っていただければ幸いです
カテゴリー
声関連の話題(5)
最新声文献(96)
声本時評(5)
声のコラム(55)
発声運動エクセサイズ マニュアル(3)
声の相談室(2)
発声ワンポイント解説(24)
発声運動エクセ事例紹介(4)
QAコーナー(15)
10年後の発声トレーニング(5)
お知らせ(3)
最新記事
声関連の話題 2018年1-3月
(04/02)
【055】喋るプロと歌うプロでは、喋るプロに声の不調が多い
(04/02)
声本時評「サピエンス全史 上巻」
(04/02)
【コラムその55】発声運動エクセサイズ バージョン2へアップデート
(04/02)
声関連の話題 2017年11-12月
(01/08)
アーカイブ
2018年04月(4)
2018年01月(4)
2017年11月(4)
2017年10月(4)
2017年09月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(4)
2016年12月(4)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メルマガ購読フォーム
メルマガ購読希望の方はメールアドレスを入力して下さい
メルマガ購読・解除
発声は面白くて深い!Let's声の筋トレ
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
忍者カウンター
2025
04,02
17:33
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018
01,08
11:14
【コラムその54】バックコーラスの発声」
CATEGORY[声のコラム]
◆声のコラム vol.054より
テレビ朝日 関ジャム 完全燃SHOW 2017年12月10日放送
「
アーティストを後ろで支えるコーラスの秘密!
」
この番組、昨年春ぐらいから気になり始めましたが、
「耳に残る曲とコードは関係してるの?」とか、
「ミュージカルはどうして独特な歌い方をするの?」とか、
「アレンジ(編曲)ってそもそも何をやってるの?」とか、
音にまつわる根本的なところを、 エンタメ的に教えてくれて、
とっても面白いです。
これは、アーティストの後ろで歌っている「コーラス」に注目した回。
今井マサキさんという方が出ていらっしゃいました。
松任谷由実や吉田拓郎などのコーラスを務めておられるとか。
今井さんによると、
アーティストには声の軸があり、
軸が前の人、
軸が後ろの人、
軸が前だけど奥も深い人などがいて、
それぞれに個性を見極め、
それに合うようにバックコーラスを当てる、
のだそうです。
これなんのことでしょうね?
はい、軸が前っていうのは、
声道を狭くした発声法です。
ホースの口を絞ると水が勢いよくでるでしょ?
声も同じです。
メガフォンみたいな感じですね。
この声は遠くまで届くので、
前ってイメージになるでしょうね。
あと声道が狭くなると、
声が加工されて独特の声になります。
郷ひろみさんとか。
背景から浮き立つ声なので、
前に出てるってイメージになる気がします。
反対の、軸が後ろっていうのは、
声道を広くした発声法です。
R&Bに多いそうです。
声道の反響で倍音が増幅されて、
響きが強まるので、
音が広く深く聴こえます。
相対的にいうと、後ろってイメージでしょうか。
軸が前だけど奥も深いってのは、
例えば、
咽頭腔あたりの空間は広くして 声は反響させてるんだけど、
舌は平たくして口腔を狭くして、 音を加工している、
って感じにすると、 できあがります。
番組では久保田利伸さんが例に上がってました。
で、バックコーラスですが、
軸が前のメインボーカルのときには、
バックコーラスの軸は後ろにする、
みたいに配慮するそうです。
メインボーカルの声に干渉しないように。
バックが目立っちゃしょうがないですから、
当然なんでしょうが。
それにしても声を空間イメージで表す方、
結構いらっしゃいます。
声は目に見えないので、
なんとか理解しやすく表現できないか、
って模索した結果なんでしょうね。
惜しむらくは、
人によってニュアンスが結講違うこと。
イメージなのでしょうがないですが、
なんとか声質を表現できる方法はないかって
こういうの聴くと思いますねえ。
PR
<<
声本時評「生きていく食事 神足裕司は甘いで目覚めた」
|
HOME
|
声関連の話題 2017年10月
>>
<<
声本時評「生きていく食事 神足裕司は甘いで目覚めた」
|
HOME
|
声関連の話題 2017年10月
>>
忍者ブログ
[PR]