メルマガ「発声は面白くて深い!」記事
隔週刊メルマガ「発声は面白くて深い!Let's声の筋トレ」の主要記事です 発声運動エクセサイズ研究会発行
プロフィール
HN:
渡邉 佳弘
HP:
発声運動エクセサイズ研究会
性別:
男性
職業:
言語聴覚士、学術博士
自己紹介:
発声運動エクセサイズ研究会代表
このメルマガをきっかけとして、幅広い方々に面白くて深い発声という現象に興味を持っていただければ幸いです
カテゴリー
声関連の話題(5)
最新声文献(96)
声本時評(5)
声のコラム(55)
発声運動エクセサイズ マニュアル(3)
声の相談室(2)
発声ワンポイント解説(24)
発声運動エクセ事例紹介(4)
QAコーナー(15)
10年後の発声トレーニング(5)
お知らせ(3)
最新記事
声関連の話題 2018年1-3月
(04/02)
【055】喋るプロと歌うプロでは、喋るプロに声の不調が多い
(04/02)
声本時評「サピエンス全史 上巻」
(04/02)
【コラムその55】発声運動エクセサイズ バージョン2へアップデート
(04/02)
声関連の話題 2017年11-12月
(01/08)
アーカイブ
2018年04月(4)
2018年01月(4)
2017年11月(4)
2017年10月(4)
2017年09月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(4)
2016年12月(4)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メルマガ購読フォーム
メルマガ購読希望の方はメールアドレスを入力して下さい
メルマガ購読・解除
発声は面白くて深い!Let's声の筋トレ
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
忍者カウンター
2025
04,02
12:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
10,19
02:49
【解説第18回】 裏声とファルセット
CATEGORY[発声ワンポイント解説]
◆発声のワンポイント解説◆ vol.018 2015.10.19号より
☆発声にまつわるわかりにくい用語・概念や発声エクセサイズのコツなど、 テーマを毎号ひとつ選んでワンポイント解説します☆
裏声とファルセット、これは同じものでしょうか、違うものでしょうか。
実は同じでもあり違うものでもあります。 曖昧ですね。これは定義が定まっていないためです。よく使われる割に人によって意味が違っています。
地声から順々に声を高くしていくと急に声がオクターブ高くなって息漏れの多い細い声になるポイントがあります。 ここから先の声が裏声と呼ばれるもので、これはおそらくこの定義で問題ないと思われます。急に声がオクターブ高くなるので「声が裏返る」と言ったりします。 専門用語では「翻転」といいます。
この裏声は仮声とも言われることがあるので、声帯のすぐ上にある仮声帯で出していると思っている人がいるようですが、これははっきり間違っています。 健康な人は仮声帯で声を出すことはできません。では裏声はどうやって出しているのか。 喉頭ファイバーで見ればすぐに分かります。地声は左右の声帯を閉じて息で振動させて出しています。唇を震わせて出すリップロールに似ています。
それに対し裏声では左右の声帯は閉じず全く接触しません。そこに強い息を通して粘膜を振動させて音を出しています。口笛的な感じでしょうか。両者は全く別の発声法です。 裏声を男性特有のものと思っている人もいますが、上に書いたように声帯を閉じず粘膜を振動させて出す発声法ですので、男性にしかできないということは全くありません。 女性でも普通に出すことができます。
一方ファルセットは、裏声と同じ意味で使う人もいますが、裏声はファルセットと解説第16回で述べたヘッドボイスに分かれるという人、ミックスボイス・ヘッドボイス・ファルセットの三段階に分かれるという人、 さらには、高いほうをヘッドボイス、低いほうをファルセットと呼ぶ人、反対に高いほうをファルセット、低いほうをヘッドボイスと呼ぶ人など、もう全くバラバラと言っていい状況です。
裏声とファルセットは同じとも違うとも言いようがないというのが分かっていただけたでしょうか。 ただし日本語でいう「裏声」は普通の話し声についても使うのに対し、ファルセットは歌唱用語なので歌うときにのみ使います。ここだけははっきり違うといえるところです。
PR
<<
【018-2】アメリカではヨーロッパより早く音声治療が終わる
|
HOME
|
【コラムその18】 森山直太朗さんのカラオケ上達方法が気になる◇声の芸能◇
>>
<<
【018-2】アメリカではヨーロッパより早く音声治療が終わる
|
HOME
|
【コラムその18】 森山直太朗さんのカラオケ上達方法が気になる◇声の芸能◇
>>
忍者ブログ
[PR]