メルマガ購読希望の方はメールアドレスを入力して下さい
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆発声&運動トレーニングトピックス◆ vol.001 2015.02.02号より ☆発声や運動トレーニングに関する最新の知見や気になるトピックスをご紹介します☆ ーBrent G. Nichols ほか「Dysphonia in Nursing Home and Assisted Living Residents: Prevalence and Association With Frailty」 Journal of Voice : 29 Issue :1 , 2015
リンク→ http://www.jvoice.org/article/S0892-1997(14)00125-8/abstract
在宅で介護を受けている高齢者と特別養護老人ホームにいる高齢者で声に問題がある人の割合を調査した論文。結果、ホーム居住者の33%、在宅介護の25%に問題があり、フレイル(虚弱)と声の問題の程度の間に相関があったそうです。フレイルとはごく最近になって提唱されてきた概念で、健康と疾病状態の中間にある状態で、放っておくと必ず疾病や介護を受ける状態になってしまうといういわば予備群です。このフレイルの状態にある方にいかに手を差し伸べるかでその方の人生は大きく変わってしまうので今後の施策が望まれています。発声についても同様でしょう。